ホーム > Blog

2007/10/30

TrueCrypt

どうも更新が滞ってしまう.論文の修正および再投稿は終了.

TrueCrypt が Vista 対応になっていた(というか,Vistaで動かすとデータが破損するおそれがある,という恐ろしい記事もあった)のと,「トラベラーディスク」なんて機能がついたりしたのでインストール.

■インストール
下記から本体をDL+解凍+インストール:
http://www.truecrypt.org/downloads.php

下記から日本語 language pack をDL+解凍して,フォルダ内の全てのファイルを TrueCrypt をインストールしたフォルダにコピー(readme 参照):
http://www.truecrypt.org/localizations.php

2007/10/24

再開

まる1週間サボっていたのは,科研の申請などで多忙だったため.

# 締切の1つや2つで更新できなくなるようなら書くな,という話もあるが.

学生主導で研究室にコア・タイムを設けることが決まった.いい心がけだと思う.何でも気軽に相談し合って切磋琢磨する雰囲気は,時間と場所を共有することから始まるのだから.

F原君から利用者均衡(UE)交通配分プログラムの使い方に関して質問があったので,readme を書いた.matlab で組んだのを compiler で Windows 実行可能形式にしたもの.そういや,適当に説明書をつけて homepage 上で公開しようかな,とか思ってたのを忘れてた.確率利用者均衡配分とかもできるようにして,結果を Google map 上に表示とかしたくなるよなぁ

LaTeX を更新したら okumacro の \MARU との相性が悪くなった.いずれ修正されるのだろうけど,当面は,普段使ってる .sty ファイルの末尾に(okumacroを読み込んだ後で)以下を付け足して \MARU 環境を上書きして問題回避.
% ----
% 丸囲み文字
% ----
\renewcommand{\MARU}[1]{{\rm\ooalign{\hfil\lower.168ex\hbox{#1}\hfil \crcr\mathhexbox20D}}}


危険物輸送論文の査読回答締切があったのを忘れていた.
回答文書作成&論文修正を行って共著者にチェックしてもらう.
結論:深読みして色々書きすぎた.

2007/10/12

Powerpoint 2003 のどうでもいい話

「標準ビュー」からスライドショーを始める際のショートカットは「F5」ですが,その場合,スライドショーの最初のページから始まってしまいます.

「標準ビュー」で今見てるページからスライドショーを始めるにはスライド右下の方にあるボタンを押す必要がありますが,マウスをいじらないといけないし,ボタンも小さいのでちょっと嫌になります.

そんなときは shift + F5 を押しましょう.今見てるページからスライドショーが始まります.

割と便利.

フリーソフトだけ使って Word などを PDF 化

■準備

  1. PS プリンタドライバ(Acrobat Distiller J)をインストール
    http://www.klavis.info/psprn.html
    http://popup8.tok2.com/home2/rafysta/lifstyle/pdfmake.html
  2. Ghostscript,GSview などをインストール.オススメは TeX インストーラ.
    http://takeshi-nagae.blogspot.com/2007/10/texpoint.html
■手順
  1. Word などで「ファイル」->「印刷」で,プリンタとして Acrobat Distiller J を選択.
  2. 出力されたファイルを GS View で開き(その際に拡張子を.prnから.psに変えておくと無難),PS 化されているか確認.
  3. 「File」->「Convert」で device に「pdfwrite」を選択.
  4. 完成.

2007/10/11

TeXPoint卒業

TeXPointの最新版を入れたら,評価版でこれまで使えてた機能が全然使えなくなったので卒業することに.ついでにTeX関連もアップデート:

■TeX インストーラ3 0.60
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/
tex のインストールフォルダは c:\usr\local
gs のインストールフォルダは c:\usr\local\gs
gsview のインストールフォルダは c:\usr\local\Ghostgum
dviout のインストールフォルダは c:\usr\local\dviout

c:/usr/local/share/texmf/web2c/texmf.cnf が上書きされるので,下記2行を修正.
65行目:TEXMFHOME = $HOME/_work/texmf
79行目:TEXMF = {$TEXMFLOCAL,$TEXMFMAIN,$TEXMFHOME}

■Bakomaフォント再インストール
dviout から数式などをemf形式 でクリップボードにコピーできる機能を使いたいので,Bakoma フォントを再インストール(実はこの操作は不要かもしれん)
http://argent.shinshu-u.ac.jp/~otobe/tex/book/WinXP.html

インストールしたら dviout を起動し,Option->Setup Parameters->Font 2 で「Flush」

2007/10/05

eMarket design と まちづくり

Anandalingam et al.(2005) を読み終える.
思ったよりも読み難い.

午後,E藤君が相談に来る.真野地区のまちづくりに関する研究をしている.
「人と人とのつながり」をキーワードにしたいようである.
伝えたこと:
・まちづくりに関する研究は,事実の整理に留まってはいけない.
・「人と人とのつながり」がなければ達成し得ない活動は何か.それがなくても出来る活動は何か.それを区別することで「つながり」がもたらす効果を発見できるのではないか.
・これらのプロセスを通じて「人と人とのつながり」が,まちづくりのどんな活動に貢献しているのかを,“論理的”に説明することができるのではないか.

夜,東北大のK池君から論文と資料を戴く.
迅速かつ的確な対応に感謝.

2007/10/02

自分の論文読み直し,打ち合わせ

無差別価格について,あまりにも赤松・長江(2004)の内容を忘れているのでもう一回読み直す.やっぱりMusiela and Zaripohpoulou (2004) とよく似てるなぁ.
違う点は,

  • 我々はmartingale測度(i.e. 確率割引ファクタ)を明示的な未知変数としているが,彼らは与件としている.
  • 我々は無裁定原理と相対エントロピー制約下でのオプション価格最小化問題の双対問題として効用最大化ポートフォリオ問題を導いているが,彼らは効用モデルのみを扱っている.
  • 我々のモデルではオプション価格が「リスク回避性向を反映して歪めたペイオフの,ある種の等価martingale測度の下での期待値」確実性等価,あるいは「確実性等価からある種のヘッジ費用を減じたもの」として求められるが,彼らのモデルは効用無差別価格が martingale 測度の下での確実性等価として求められる.
  • 我々は1つの危険資産と1つの非市場資産を考え,両方が幾何Brown運動に従う場合にのみ解析解を求めたが,彼らは,非市場資産が伊藤過程に従う場合の解析解(Feynman-Kac解ではあるが)を求めている.
などなど.

夕方,喜多先生,学生と打ち合わせ.学生に意見を求めているのに沈黙してしまうと,無言の時間が続き,大変辛い.しかし,そこで教員が色々喋ってしまうと,学生が,自分で考え意見を述べることの面白さと大変さを経験できない.教員の都合だけで学生の貴重な機会を奪うことは極力避けたい,と思いつつ,20時過ぎてしまったので,「家でゆっくり考えておいで」と言ってしまった.

2007/10/01

無差別価格アプローチ,リサイクル財在庫管理

Musiela and Zariphopoulou (2004a, b)を読みきったので忘れないうちにメモを取る. 資産価格と非市場資産のレベルのいずれもが幾何Brown運動に従うとき,効用無差別価格は,1) non-tradable risk を反映して歪められた(distorted) payoff を 2) 市場資産に対する martingale measure で期待値を取ったもの,として表現される,という結論は,赤松・長江(2004)と同様.ただし,我々の結論は,無差別価格ではなく,相対エントロピー制約下での無裁定価格の最大値(あるいは拡張super-hedge問題の結果得られるportfolio価値)に対して成立するもの.久しぶりに数式展開にも萌えた.

Y中君来訪.研究の進め方について相談に乗る.

Y木君とリサイクル財の在庫管理問題について議論.
1) 問屋が仕入価格をコントロールできる場合
2) 問屋が仕入価格を固定した場合
の2ケースを考えるとき,前者の最適値関数と後者のそれとの差は,
「回収業者が問屋に対して“仕入価格を一定にしてもらう”保険(オプション)」
の(売り手)価格となる.
つまり,回収業者がそれだけのお金を問屋に払えば,仕入価格の変動を完全にゼロにできるのだ.
本来ならば,実データを使って,このオプションの価格を計算してみたいところだが,今回は感度分析を行うに留めるつもり.一応,大体の全貌を掴んだ気分.